@article{oai:fnc.repo.nii.ac.jp:00000042, author = {宮園, 真美 and 窪田, 惠子 and 飯野, 英親 and 岩本, 利恵 and 角森, 輝美 and 森中, 惠子 and 町島, 希美絵 and 宮坂, 啓子 and 松尾, 里香 and 寒水, 章納 and 山中, 富 and 小島, 美里 and 宮園, 真美 and Miyazono, Mami and 窪田, 惠子 and Iino, Hidechika and Iwamoto, Rie and Kakumori, Terumi and Morinaka, Keiko and Machishima, Kimie and Miyasaka, Keiko and Matsuo, Rika and Kansui, Akino and Yamanaka, Tomi and 小島, 美里 and Kojima, Misato}, issue = {1}, journal = {看護と口腔医療, Journal of Nursing and Oral Health Care}, month = {Mar}, note = {看護教育はこれまでの長い歴史の中で、人口構造や疾病構造は変化、保健・医療・福祉の発展とともに大きく変遷してきたが、未曽有の超高齢社会におけるこれからの看護は、未来の看護を担う現在の学生への教育によって大きく左右されるものであり、看護教育の歴史的変遷からの学びによってこれからの高齢者看護を考えることは意義あることである。本研究は、看護教育および高齢者看護の歴史的変遷を振り返りながら今後の高齢者看護に関連する教育についての示唆を得ることを目的とした。看護教育および高齢者看護の歴史的変遷を振り返り、これからの高齢者看護教育には、価値観や個別性を理解した生活支援能力の強化、疾患や加齢変化を理解した臨床アセスメント能力の強化、疾患予防と予測的看護の力、多職種や他者とつながる力、真摯に自己成長する力、が必要であるという示唆を得ることができた。}, pages = {51--57}, title = {看護教育の変遷から学ぶ高齢者看護教育の検討}, volume = {4}, year = {2021}, yomi = {Kubota, Keiko} }