WEKO3
アイテム
生活習慣病と歯周病の関連についての文献検討
https://fnc.repo.nii.ac.jp/records/2000010
https://fnc.repo.nii.ac.jp/records/2000010788b4d4f-873d-4621-bc3e-3e1a185dda6a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 生活習慣病と歯周病の関連についての文献検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Literature Review on the Relationship between Lifestyle-related Diseases and Periodontal Disease | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生活習慣病 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 歯周病 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 健康診断 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Lifestyle-related disease | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Periodontal disease | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Health check-up | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
得能, 智武
× 得能, 智武
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 平均寿命延伸と共に、健康寿命も延伸しているが、両者には約10年の差がある。その差は身体活動が制限された期間の長さを意味しており、短縮することが期待されている。健康寿命の延伸には循環器病の予防が重要であるが、その発症要因となっている生活習慣病を改善させることが課題である。我々は当院の健診センターで医科的な健康診断に加えて歯科医師による口腔健診も行っている。近年齲歯は減少し、20本以上の歯を保持する高齢者が増えたが、一方で歯周病の有病率が増えている。歯周病は、口腔内細菌による炎症が関係するといわれるが、20歳以上の当院健康診断受診者において、軽症例も含めると3人に2人は何らかの歯周疾患を認めている。本研究の目的は、国内外の文献検討から、歯周病と生活習慣病との関連について世界的な研究動向を明らかにすることである。今回、Pubmedを使い、lifestyle-related diseaseとperiodontal diseaseをキーワードに文献検索を行ったところ、歯周病の罹患は他の生活習慣病悪化と正の相関を示すとの報告が多数あった。歯周病の治療が生活習慣病の予防につながるという報告もあり、口腔衛生の改善が最終的には健康寿命の延伸につながると考えられる。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The average life expectancy has increased, and the healthy life expectancy has also increased, but this difference represents the length of period that people spend in restricted lifestyles. And it is desirable to reduce this difference. To prevent cardiovascular disease is important for extending healthy life expectancy, but it is also important to improve the lifestyle-related diseases that cause cardiovascular diseases. In addition to medical health check-ups, we also provide oral check-ups by dentists at our hospital. Although dental caries has decreased in recent years and the number of elderly people retaining 20 or more teeth has increased, the prevalence of periodontal disease is increasing. Periodontal disease is related to inflammation caused by oral cavity bacteria. At our hospital, 2 out of 3 people (more than 20 years old), who undergo health check-ups, have mild to severe periodontal disease. The purpose of this study is to determine the progress of worldwide research on the relationship between periodontal disease and lifestyle-related diseases through a literature review. PubMed was used to search articles with 2 key words (lifestyle-related disease and periodontal disease), there are many reports that periodontal disease has a positive correlation with prevalence of lifestyle-related diseases. Some reports showed that treating periodontal disease improved lifestyle-related diseases. Oral hygiene care may extend healthy life expectancy. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福岡看護大学看護学部 情報図書委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |